伊豆へ
- Day:2014.03.30 09:37
- Cat: BMW R1200GS(LC)
久しぶりな伊豆だけど、この前房総でバイク乗ったときは完全冬装備だったけど、いきなり春になってグリヒすら要らないレベル。
3シーズングローブに変えて、エアバンデージベストは着ないで行ったけど、ストガドのインナー付けて行ったので途中から脇の下ベンチレーション全開でしのぐ感じに。
東名の町田ICの先の中央車線でベッチャリ潰れたバイクの事故処理中でIC入口から大渋滞だった。
みんな、気をつけよーね(ーー;)
小田厚で向かう。富士山は見えてる。

伊豆スカで行こうと思ったけど、新道の頂点あたりで霧って来たので、R1でそのまま下り伊豆縦貫道の延長区間で修善寺方面に。
修善寺の市街地で軽く迷走してから達磨山峠
GSらしく達磨山林道に.....と、写真撮ったここは広いし路面も綺麗なんだけど、折れた小枝と大小多数の落石・所々苔だらけでアレなので、途中で引き返すww

西伊豆スカイラインは強風で、尾根伝いはただでさえ景色良すぎて怖いのに時折の突風で飛ばされそうだった(^^;) でも、その風のおかげで富士山が綺麗に見えたのかな。

仁科峠。縦溝路面もTOURANCE NEXTだとさほど気にならずに楽しめた。

まきばの家の前から宇久須に降りて、昼飯は初の新造屋で食べることに。すぐ近所の三共食堂の小鯵寿司とも迷ったんだけど...

店の名物らしい元祖ぶっかけ丼を。次に行くときは金目鯛の煮つけ定食食べてみようかな。

西伊豆は春の日和で、桜が満開でとても綺麗だった。

帰りは土肥経由でそのまま海岸線のワインディングを戸田まで進む。
路面はギャップがあるけど、路面温度も上がってるので構わずアクセルオープンでASC作動インジケーターが時々点灯w
戸田から好きなクネクネを登り、達磨山峠→修善寺→亀石から伊豆スカ→十国峠→新道→小田厚→保土ヶ谷BP→湾岸線を通ってデラまで。
走行距離は490kmだった。無事故・無違反で今日も楽しめた。
伊豆の道はクネクネしてていいね♪
OIL交換と......これを。


OIL交換memo:ODO 7,739km shell Advance Ultra 15W-50 フィルター:×
交換後のサウンドは、ノーマルも結構元気だと思ってたけど、アクラの方が元気だ。バッフルありのこれぐらいの音量でもいいような気がしてるけど.....さてさて(;´Д`)